はじめまして。
このブログでは、私の波乱万丈の半生から、新たな人生へのステップを踏み出す過程をお伝えします。結婚、離婚、子育て、仕事、そして3時間の睡眠。これまでの人生はまさにローラーコースターでした。
しかし、子育てがひと段落し、休憩を取る機会を得ました。その休憩中、楽しいことと極貧生活を経験しました。
気づいたことは、波乱に満ちた生活は疲れる一方で、必死に働かないほうがゆとりがあるということでした。

心穏やかに普通の生活を望んでいたけれど、ひとまかせの依存症になってしまったことが原因で、自分軸を失ってしまったのです。極端ですね。バランスが良くなかった。
そこで、自分軸とは何かを模索しました。楽器演奏、DIY、無農薬野菜栽培など、楽しい趣味はあったけれど、何かが足りないと感じました。
独りだけの楽しみには限界があり、誰かに喜んでもらうことが不完全燃焼を解消する鍵であることに気付きました。所得額が低ければ税金も低く生きやすい、畑で野菜を作りれば、人々に喜びを提供できる。そして、野菜作りのコミュニティが広がった。
きっと屋外で丸太を切ればDIYをこよなく愛する仲間と出逢えるだろう。
何故だか分からないけれど根拠のない自信が溢れている。田舎での新しい生活に決心しました。
土地の価格が手頃で、畑も作れる。田舎生活の基本を整えることで、私の人生は今よりもっと楽しくなると確信しています。最初はこの田舎の土地から始め、ひとりでホームを作り上げていくことになるかもしれません。時間はかかるかもしれませんが、これからはみんなとともに新しいホームを築いていきたいと思っています。新たな人生の冒険が始まります!
コメント